チョー六角形!

チョー六角形!

かくときかくです

新作VRゲーム『Half-Life: Alyx』の凄さにビビった話をしたい

f:id:hexagonest:20200325232749p:plain


昨年末に突如発表されたVR専用ゲーム『Half-Life: Alyx』。

13年ぶりのシリーズ最新作ということで、海外を中心に話題になっていた本作。

Half-Life』も『Half-Life 2』も途中で飽きて詰んでいた僕にとっては、

そこまでテンションの上がるニュースではなかったけど、

せっかくOculus Quest持ってるんだし…。ということで購入してみました。

 

3月24日の午前2時に解禁されるも、次の日も仕事があるので就寝。

朝起きてなにげなくネットを確認したら、めちゃくちゃ評価が高くてビビる。

「仕事サボってはやく遊びてぇ!」と、はやる気持ちを抑え家を出る。

もんもんとしすぎて仕事がままならない。

夕方家に帰って、スペース確保のために部屋を片し、ゲームを起動させると、

Valveのロゴ表記でお馴染みの、頭にバルブ生やしたスキンヘッドおじさんの巨大な姿が目の前に現れた。

こいつまでVRの恩恵受けてやがるじゃねぇか…!

たかがロゴ表記のくせに強すぎるインパクトに圧倒されまたまたビビる。

タイトル画面で諸々の設定を終えてゲームをスタートさせると、

僕はアパートのベランダに立ち、西洋風の街並みを眺めていた。

それは普通の光景ではなかった。

西洋風の建築物が日本人の僕にとって馴染みがないからだ、と言いたいわけではなく、

異様な雰囲気が漂っているのだ。

街の中央にそびえた無機質な塔から、街中のいたる所に謎のケーブルが垂れているし、

おまけに奇妙な物体がいくつも空を飛び交っている。

眺めているうちに、その光景の正体は『Half-Life 2』でも見たCity 17とかいう街だと思い出した。

グラフィックがあまりにも進歩しすぎていて、しばらく気が付かなかった!

Half-Life 2』のグラフィックは、当時としては「次世代レベル」だったらしいけど、

最近はじめて遊んだ僕にとってはそうでもなかったのだ。(当たり前)

この光景が普通のモニターに表示される映像ではなく、現実と同じような立体感と臨場感でそこにある事実が異常すぎてさらにさらにビビった。

はっきり言って最新のAAAタイトルと比べても遜色がないくらい綺麗だし、

なけなしの貯金から5万円をはたいて買ったOculus Questがドラえもんひみつ道具みたいに思えた。

20年前、マリオ64時のオカリナで3Dゲームの凄さを実感したという当時の人たちは、今の僕と同じような気持ちになったのだろうか?

そのとき僕は幼かったので、その衝撃は実体験としては味わっていない。

(技術的な革新抜きにしても、遊んでみたら面白さや完成度の高さに驚いたし、3Dマリオや3Dゼルダのファンにはなった)

なんというか、ゲームが次のステップに進むはじまりの一歩を目撃した気分だ。

物理演算を作り込んだ『Boneworks』は確かに革新的だったし、

Valveがあのゲームに遅れを取っている部分はたしかにあるんだけど、

ポリゴンはPS2みたいにカクカクしてるし、延々と続く同じような光景にも正直うんざりした。

VRゲームは、VRゲームであることを言い訳に、グラフィックの作り込みに関しては妥協してるものが多い印象がこれまではあったけど、

Half-Life: Alyx』の登場によって今後求められる品質が一気に引き上げられたように思う。

 

いま、3時間半プレイしてチャプター3の途中まで進めたところだけど、

このゲームは間違いなく今年のゲームオブザイヤーで常連になるだろう。

今回は序盤どころかスタート直後の話で終わっちゃったけど、

ゲーム全体の詳しい感想についてはクリアしてから書こうと思っています。

それでは。